歯石とりなぜ終わらない?
2023年1月20日
よくこんな質問をいただきます。
Q・歯石をとるだけなのに検査したり、レントゲン撮影したり、どうしてこんなに回数時間がかかるの?
A・歯石を取ることを専門用語でスケーリングと言います。これは立派な歯周病の予防や治療です。
一般の保険治療では【歯肉炎や歯周病】の病名がつき歯周病の治療の一環としてスケーリングを行なっています。
つまり歯を綺麗に見せるためだけにスケーリングを
行なっているわけではないということです❗️☝️
歯肉が炎症を起こしている場合には、
歯石を取った後に歯肉がどの程度改善
しているかも確認しなければいけません。
治りが悪い場合は、次の段階の歯周治療に
移行しなければならない場合もあります。
ただ、お掃除しましょうと。
簡単にスケーリングを
してくれる場合はちょっと要注意かもしれません。。
🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷
杵島郡大町町大字大町8878-9
医療法人小笠原歯科医院
0952822321
@ogasawaradc
🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷
#小笠原歯科医院#大町町#杵島郡#大町歯医者#杵島郡歯医者#優しい歯医者さん#ママ#小児歯科#矯正#インプラント#義歯#親知らず#審美#セラミック#ホワイトニング#マタニティ#歯科検診#感染対策#小児歯科専門医#歯科衛生士