院内紹介
設備紹介
-
歯科用CT・デジタルレントゲン
歯科用CTでは、お口の中を3Dの立体映像で撮影することができます。歯や神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密に診査・診断を行うことができます。
また、デジタルレントゲンは従来のレントゲンに比べて被ばく量を1/10まで抑えて撮影することができます。 -
笑気麻酔
当院では笑気麻酔を導入しています。
歯科治療に不安がある方や痛みを少なくしたい方は、笑気ガスを吸引することで、リラックスして治療を受けることが可能です。 -
滅菌器
高温の蒸気によって、器具についているウイルスや細菌を死滅させます。お口に入る器具は、すべてこの滅菌器で滅菌をし、患者さんごと・使用ごとに取り換えて、院内感染防止に努めています。
-
レーザー治療器
レーザー治療は痛みが少なく、他の治療方法とは違って、治癒を促す効果も期待できるのが特徴です。また、高血圧や心臓疾患、内科的疾患などの持病をお持ちの方や妊婦さんもお受けいただけます。
-
マイクロスコープ
国内では導入率がまだ低い、「マイクロスコープ」という歯科用顕微鏡を導入しています。
歯は非常に小さく、さらに歯の中の根となると1mm足らずと非常に小さいため、肉眼で捉えることはできません。
マイクロスコープは肉眼の最大20倍の視野で、明るく照らし、歯の状態をしっかり診ながら治療ができます。
そのため患部の取り残しがなくなり、再治療のリスクを大幅に低減することが可能です。 -
根管拡大器
歯の根っこである「根幹」は曲がりくねったり分岐したりしています。
そこで当院では根管のカーブに合わせて柔軟に曲がるニッケルチタン製の針を用いた「根管拡大器」を採用。根管の清掃と拡大をスムーズに行い、歯を残すことにつなげています。 -
オーラルスキャナー
詰め物や被せ物の型取りの際、お口の形を3Dの立体画像で読み取る小型カメラです。
従来はお口を開けたまま、柔かい素材の印象材で型取りをしていましたが、オーラルスキャナーがあれば、たった数分お口の中にカメラを向けるだけで完了します。
印象材が苦手な方も、ご負担が少なく型取りができます。 -
ミリングマシン
オーラルスキャナーによって読み取ったお口のデータから、歯の修復物を設計・製作するシステムです。コンピュータで設計された3Dデータを基にセラミックブロックを削り出し、歯の修復物を精密に整えていき製作します。
-
外来環(口腔外バキューム・AEDなど)
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。